近鉄電車で行こう 昭和製造車だけで近鉄最長一筆書きの旅 奈良線、橿原線編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 4

  • @近鉄太郎-s6c
    @近鉄太郎-s6c 4 месяца назад +2

    奈良線系統車両の昭和製造車両としては、8600系車両の方が8000系や8400系と比べて多いようですね。僕も少しびっくりです。これからは、新型車両で有る、8A系が次々と誕生するので、昭和製造車両に乗ることがかなり難しくなりますが、今回のうちに楽しく旅が出来て良かったですね。それに、8810系車両も、何台かは大阪線系統に転属されるかも分かりませんよね。

    • @katyou-minami
      @katyou-minami  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます、今回は8600系の遭遇率が高かったですね、果たして10月からの運用も気になるところです

    • @康浩田端
      @康浩田端 4 месяца назад +1

      お疲れ様です。
      生駒駅は奈良線、生駒線、けいはんな線のジャンクションです。
      近鉄生駒線と京阪交野線は前身の信貴生駒電鉄によって開業した路線で実の兄弟です。私市ー生駒間は地形の関係で建設を断念した経緯があります。
      生駒駅で奈良線と生駒線からけいはんな線に乗り換えは中間改札で切符のチェックを受けなければなりません。これは大阪メトロの本町へ行く場合、運賃の異なるふたつのルートが存在するからです。難波で御堂筋線に乗り換えて行くルートよりもけいはんな線から行くルートが時間が早いです。一方運賃はけいはんな線の方が高くなります。これは大阪メトロの賃率が高く、乗車距離が長くなるほど差額が大きくなってしまいます。難波経由の定期券でけいはんな線に乗車し、運賃と時間を節約しようと考えている人がどうやら居るようなので、それを未然に防止しているのがこの中間改札だそうです。一方、JRとの共同駅の津、松阪、伊勢市等は会社が異なるのに改札を通れば両社のホームを自由に行ったり来たり出来るのでそこもまた面白いと個人的には思いますが課長みなみさんはいかがでしょう?

    • @katyou-minami
      @katyou-minami  3 месяца назад

      @@康浩田端 そうですね、.それをネタにしている人もおりますがそれが三重県に集中しているのも面白いですね。